基礎(1-5)

1.

解答:e

  • 意識障害は6-8Gy。

補足:全身の被爆の場合、1Gy以上で嘔気・嘔吐、4Gyで頭痛、6Gyで下痢・発熱、8Gyで意識障害(通常1Gy=0.8Svで換算するが、緊急時は1Gy=1Svとして迅速に対応する)

2.

解答:b,c

  • 白血病は放射線により若年者に発がんのリスクが高くなる。
  • 固形癌においても若年者に発がんリスクが高くなる。
  • 固形癌の潜伏期は10-20年、白血病の潜伏期のピークは6-7年。

 

3.

解答:e

補足: a 2.69日   b 5.27   c 30.2   d 59.4   e 74

 

4.

解答:d

  • X線もγ線も1。
  • アルファ線は20、陽子線は2とα線が大きい。
  • 線量率によって変化しない。
  • 電子線の放射線荷重係数は常に1で一定の値である。
  • 中性子線はエネルギーが高くなり高くなるが、その後小さくなる。
放射線荷重係数

浴びた放射線(吸収線量(Gy))から放射線の影響を受ける(等価線量(Sv))わけではない。浴びた放射線の種類によってその度合いが異なる。それが放射線荷重係数。

つまり等価線量(Sv)=Σ(放射線荷重係数)×吸収線量(Gy)となる。

  • 電子線 1
  • 陽子線  2
  • ガンマ線  1
  • X線 1
  • アルファ線  20
  • 中性子線 20MeV 超  6.8以下

※つまり、電子線や、ガンマ線ならば吸収線量=等価線量となる。

 

 

5.

解答:b,e

ペースメーカー挿入患者の放射線治療
  • 治療後にペースメーカーの機能をチェックするために、循環器内科を受診するべき。
  • ペースメーカーは照射野に入っていてもいなくても誤作動の原因となるリスクがある。
  • ICD(埋め込み型除細動器)は通常のペースメーカーより影響を受けやすい。

 

整形(6-11)

6.

解答:d

  • ドップラーエコーにて大腿動脈から連続する嚢状の構造あり。仮性動脈瘤が疑われる。

 

7.

解答:c

  • 15歳の男子の上腕骨骨端に腫瘤あり。脂肪抑制T2WIにて周囲に炎症所見を伴う。部位からも所見からも、軟骨芽細胞腫を疑う所見。

 

 

8.

解答:e

  • 左前頭骨、側頭骨、蝶形骨、頬骨、右後頭骨に比較的均一なすりガラス影〜骨硬化あり。Fibrous dysplasiaを疑う所見。

 

9.

解答:c

  • 月状骨の骨硬化と、尺骨が橈骨に比べて短い、negative ulnar variance あり。キーンベック病を疑う所見。

 

10.

解答:c

  • 右手遠位(尺骨?)にT2WIにて高信号を呈する軟骨帽 を有する腫瘤あり。骨軟骨種を疑う所見。

 

11.

解答:b,d

  • 2,3指のDIP,PIP関節、4指のPIP関節に関節裂隙の狭小化あり。骨硬化あり。
    ※指の関節は外から、DA PUMP(D,P,M)と覚える。
  • 今回はMP関節が保たれている。DIP、PIP関節を侵す疾患を鑑別にあげれば良い。
  • 関節リウマチ:MP、PIP関節の骨びらんが主体。
  • 乾癬性関節炎:DIP、PIP関節
  • 変形性関節症:DIP関節→Heberden結節という。
  • 関節リウマチは他、スワンネック変形、ボタン穴変形、尺側変形がある。
乾癬性関節炎(psoriatic arthritis)
  • 皮膚や爪に乾癬を伴い、末梢関節炎あるいは脊椎や仙腸関節などの体幹関節炎を伴う進行性慢性炎症性疾患。
  • 関節炎を伴う頻度は5%程度。RAと同様に四肢末梢に好発。
  • 皮膚病変が先行することが多い。

 

頭頸部(12-20)

12.

解答:a

  • 右上小脳動脈分岐部動脈瘤。動眼神経麻痺は、IC-PC動脈瘤や内頚動脈海綿静脈洞部の動脈瘤によるものが有名だが、近いのでこれか。

 

13

解答:b

  • 両側視床内側、乳頭体や、中脳被蓋にFLAIR像にて異常な高信号域あり。Wernicke脳症を疑う所見。

 

 

14.

解答:c,e

  • 両側側頭室下角の拡大あり。水頭症を疑う所見。頭痛の増悪からはどこかにSAHがないかを探す。
  • 造影にて、は左内頸動脈傍前床突起部に動脈瘤あり。右MCAのM2分岐部にも動脈瘤か。SAHの疑い。

 

 

15.

解答:d,e

  • 側脳室正中部(Monro孔付近)に石灰化を有する腫瘤あり。
  • 上衣下巨細胞性星細胞腫:多くは結節性硬化症の症例に見られ、Monro孔付近に好発、増強効果を伴う。
  • コロイド嚢胞は第3脳室に生じる。

 

16.

解答:e

  • 3歳男児。10日前に感冒あり。突然、歩行不能。両側基底核および後頭葉〜側頭葉深部白質にT2WIにて異常な高信号域あり。ADEMを疑う所見。
  • ヘルペスなどウイルス性の脳炎の場合、基底核は侵されない傾向にある。

     

    17.

    解答:d

    • 突然の意識障害。右のMCAに高吸収域あり。hyperdense MCA signを疑う所見。急性期脳梗塞のCT所見であるearly CT signの一つ。

     

     

    18.

    解答:a

    • 上咽頭癌の進展範囲の問題。
    • 翼口蓋窩:前方は下眼窩裂により眼窩に通じ、後方は正円孔(上顎神経が通る)で中頭蓋窩と、翼突管(翼突管神経が通る)で頭蓋外と、下方は大・小口蓋管により口腔、内側は蝶口蓋孔によって鼻腔と連絡する。今回腫瘍は及んでいない。上咽頭癌の進展経路として重要。

     

    19.

    解答:b

    • 蝸牛周囲に骨の脱灰を認めている。蝸牛型の耳硬化症の所見。
    • 鼓室硬化症は、耳小骨連鎖の周囲に線維組織・石灰化を来す文字通り鼓室の硬化する疾患。

     

     

    20.

    解答:e

    • 鼻腔背側の著明な造影効果を有する腫瘤性病変。T2WIでは低信号域を認めており、flow voidを示唆。富細胞性の腫瘤であり、年齢も考慮すると若年性血管線維腫が疑われれる。

     

    胸部(21-28)

    21.

    解答:c

    • 胸部レントゲンにて左の胸膜の不整な肥厚あり。胸部CTでは、縦隔側優位に胸膜の不整な肥厚を認めており、悪性胸膜中皮腫を疑う所見。
    • 中皮腫は、心膜、腹膜、精巣鞘膜などに生じるが、胸膜が8割程度と最多。

     

     

    22.

    解答:e

    • 関節リウマチ患者において、両側下葉末梢優位に網状影あり。間質性肺炎あり。
    • 蜂巣肺は認めない。小葉中心性陰影は認めない。
    • 結核ではないので、治療の開始は禁忌ではない。
    • 当然薬剤性肺障害の発症に留意が必要。
    RA患者に対し,MTXと生物製剤を使用する際胸部CTで注意を要する肺病変
    • 肺結核→MTXと生物製剤を使用は禁忌。
    • 慢性(線維化)間質性肺炎
    • COPDなどの慢性肺疾患
    • 非結核性抗酸菌症を否定できない陰影を認めた場合には、精査する。

     

    23.

    解答:c

    • 左中肺野に腫瘤状陰影あり。周囲に透過性亢進あり。気管支閉鎖症を疑う所見。

     

     

    24.

    解答:a.d

    • 両側肺門部を中心にコンソリデーションあり。両側CP angleの鈍化あり。Kerley B lineあり。

       

      25.

      解答:c

      • 肺門部には著明な石灰化リンパ節あり。卵殻状の形態。左上葉には大陰影あり。珪肺を疑う所見。

       

      26.

      解答:d

      • 副鼻腔炎の既往あり。両側肺野に腫瘤影、空洞あり。コンソリデーションあり。これらからWegener肉芽腫症を疑う所見。

       

      27.

      解答:e

      • 右気胸に対してドレナージされているが、左デクビタス像にて著明な気胸が残存している。ということは、気管支が断裂(気管気管支断裂)しており、どんどん胸腔に逸脱していると考えられる。
      致死的胸部外傷
      • 気管気管支断裂
      • 横隔膜ヘルニア
      • 食道断裂
      • 心挫傷
      • 肺挫傷
      • 大動脈断裂

       

      28.

      解答:a,d

      • 胸部正面像で、縦隔は右側へ偏位している.小さな右肺門は右上葉を還流する異常静脈と重なり、部分的に不鮮明となっている。scimitar症候群を伴う右肺低形成の症例。
      scimitar症候群
      • 右肺から下大静脈への肺静脈環流異常
      • 右側の気管支異常
      • 右肺と右肺動脈の低形成

       

      小児(29-32)

      29

      解答:c

      • 脂肪成分を含有する前縦隔腫瘍であり、成熟型奇形腫を疑う所見。
      • 突然胸痛を認めており、胸腔内への穿破か。

       

      30.

      解答:b

      • 呼気時に縦隔が左へ偏位しており、下肺野の透過性が上肺野より亢進している。右下葉気管支異物の疑い。

       

      31.

      解答:d

      • 腸管壁内ガスあり。壊死性腸炎を疑う所見。

       

       

      32.

      解答:e

      • 左胸郭に腸管のガス像の入り込みあり。横隔膜ヘルニアを疑う所見。
      新生児の胸部にガス透亮像を示すもの
      • 気胸
      • 気縦隔
      • 大葉性肺気腫
      • 横隔膜ヘルニア
      • 嚢胞状腺腫様奇形
      • 気管支閉鎖
      • 肺嚢胞
      • 肺偽嚢胞 など

       

      心血管(33-35)

      33.

      解答:c?

      • 突然の腹痛と血圧低下。腹部造影CTでは、腹部大動脈瘤あり。右の前腎傍腔および腎周囲腔に血腫あり、破裂の疑い。
      • 大きさに依存する。増大速度にも依存する。
      • 腹腔内血腫ではなくて、後腹膜血腫。
      • 破裂の頻度は径によるが、1割以下なのか?

       

      34.

      解答:c

      • MRI造影遅延相において、心基部中隔から後壁の中層から外膜側にかけて造影効果を認めている。サルコイドーシスを疑う所見。

       

       

      35.

      解答:a

      • 右房内に突出する Valsalva 洞動脈瘤あり。

       

       

      乳腺(36-37)

      36.

      解答:a

      • 線維腺腫を疑う粗大石灰化が認められる。
      • 乳管拡張を疑う所見はなし。

       

       

      37.

      解答:a

      • マンモグラムにて境界明瞭平滑な高濃度腫瘤。
      • 超音波写真は境界明瞭な充実性腫瘤で、内部エコーレベルは高く、後方エコーが増強している。粘液癌として特徴的な所見である。

       

       

      透視(38-41)

      38.

      解答:d

      • extravasationを疑う所見あり。コイルによる動脈塞栓術を行うと思われる。

       

      39.

      解答:a

      • 若年女性で、腎動脈造影にて、腎動脈遠位 2/3 に数珠状狭窄があり、線維筋性異形成(fibromuscular dysplasia: FMD)を疑う。
      • 中膜型が最多。両側性が多い。

      補足:線維筋性異形成原因不明だが遺伝的要素あり

      40.

      解答:c

      • 胃静脈瘤あり。BRTOを施行している。
      • 静脈瘤の治療が目的。
      BRTO
      • Balloon-occluded Retrograde Transvenous Obliteration。バルーン閉塞下逆行性経静脈(門脈)塞栓術。
      • 門脈亢進症に対するIVRの一つで、食道、胃静脈瘤のうち、特に胃のfornixに存在する孤立性胃静脈瘤に対する治療法。
      • 合併症は、溶血性血尿と腎障害、肝障害、肺梗塞、食道静脈瘤の悪化。
      • 肺梗塞は、多量の硬化剤(5%EIO:オルダミン+イオパミロンの混合液)を大循環系に流入したり、術中のバルーン破裂などにより起こる可能性あり。

       

      41.

      解答:c

      • 胃体部には過形成ポリープが多数認められており、胃幽門部には、平滑で、平盤隆起性の腺腫性ポリープを疑う所見あり。
      • 過形成性ポリープ:凹凸、乳頭状
      • 腺腫性ポリープ:平滑、灰白色調、平盤隆起性

       

      腹部(42-52)

      42.

      解答:d

      • 腸管のガスが見られない。gasless abdomenの状態。
      • 麻痺性イレウスの場合、小腸に拡張や液面形成を認め、直腸や腸内にも糞便やガスが認められる。腸管全体の蠕動が低下した状態。

       

       

      43.

      解答:e

      • 上行結腸周囲に脂肪織濃度上昇あり。憩室複数あり。憩室炎を疑う所見。

       

       

      44.

      解答:e

      • CT では壁内および周囲に線状の石灰化を複数認め、 静脈硬化性腸炎を疑う所見。

       

      45.

      解答:b

      • 注腸透視で直腸壁に境界明瞭辺縁平滑な隆起性病変あり。内視鏡では中心に陥凹を認めている。エコーにおいて、粘膜下層までで筋層には至っていない。カルチノイドを疑う所見。

       

       

      46.

      解答:a

      • 肝にT2WIにて高信号を呈する嚢胞性病変が散見され、造影にて内部に門脈枝に相当すると思われる点状の造影効果あり。Caroli病が疑われる。

       

       

      47.

      解答:e

      • 肝S4辺縁にT1WIにて等信号、脂肪抑制T2WIにて高信号、ダイナミックにて造影効果は乏しい嚢胞性病変あり。場所と信号パターンから、前腸性嚢胞が疑われる。

       

       

      48.

      解答:e

      • 肥厚した胆嚢壁内のCTでの低濃度結節(黄色肉芽腫あるいは被包化膿瘍を反映)の描出。(MRIではT2WIで高信号の結節。)黄色肉芽腫性胆嚢炎を疑う所見。

       

       

      49.

      解答:a??

      膵頭部に嚢胞性病変あり。ダイナミックにて隔壁の造影効果あり。MRCPにて嚢胞の描出あり。膵体尾部は萎縮し、主膵管の不整な拡張あり。閉塞性膵炎の疑い。膵癌か!?

       

      50.

      解答:e

      • 40歳代女性。背部痛。膵尾部に卵状の石灰化を有する内部不均一な高吸収を呈する腫瘤あり。SPNを疑う所見。

       

      51.

      解答:d

      • 膵尾部に脾臓と同じ造影パターン、吸収値の変化をきたす腫瘤あり。膵内副脾を疑う所見。d,eにて診断可能だが、確定診断にはdが用いられる。

       

      52.

      解答: b

      • 脾臓に T2 強調像で淡いな高信号、Gd 造影後は不均一な増強効果を示す境界不明瞭な腫瘤性病変あり。SPIO 造影後では、正常脾実質と同様、均一な低信号を呈している。

      ・SPIO造影後に周囲脾と同程度の低信号=脾と同じ成分。網内系細胞が存在する腫瘍であり、過誤腫ということになる。

       

      泌尿器(53-56)

      53.

      解答:e

      • 腎周囲腔にairあり。また右に比べて造影効果不良。気腫性腎盂腎炎を疑う所見。

       

       

      54.

      解答:d,e

      • T2WIにて腎皮質に著明な低信号あり。ヘモジデリン沈着を疑う。
      • PNHではMRIにて両側腎皮質がT1・T2強調像でびまん性の低信号化を来すことが知られている。血管内溶血により生じた遊離ヘモグロビンが腎糸球体より排池、近位尿細管にて再吸収されヘモジデリンとなり沈着するため。

      d,eでは?
      脾臓にヘモジデリン沈着が無いので血管内溶血を来す疾患を選ぶという流れかと思います。先天性溶血性貧血の一つであるG6PD欠損症は血管内溶血を来しますが、先天性溶血性貧血の約8割が球状赤血球症なので。

      渡口先生ありがとうございました。

       

      55.

      解答:a

      • 尿管結石の中でレントゲンにうつるのは6割程度。尿酸結石、キサンチン結石、シスチン結石は写らないといわれる。CTならよほど小さいものでなければ、かつスライスの中にきちんと入っていればほぼ100%検出できる。
      • この尿酸結石、キサンチン結石、シスチン結石の中でもCT値がより小さいのはどれかというきつい問題。尿酸が500HU前後で最も低い。

       

      56.

      解答:a,c

      • 膀胱頂部に造影効果を有する不整な壁肥厚あり。周囲への進展が疑われる。MRI T2WIの矢状断では尿膜管に沿った進展を示しており、膀胱癌もしくは尿膜管癌が疑われる。
      • 膀胱癌の9割は尿路上皮癌、一方尿膜管癌は腺癌が多い。

      婦人科(57-60)

      57.

      解答:d

      • 子宮内腔は脂肪抑制T2WIにて淡い高信号を示す腫瘤で充満しており、体部後壁のjunctional zoneの断裂あり。体部筋層浸潤が疑われる所見。

       

      58.

      解答:b,d

      • 腹壁正中皮下に脂肪抑制T1WIにて高信号を呈する部位あり。出血が疑われ、数年前から痛みあり、数日で自然軽快するというエピソードから異所性子宮内膜症が疑われる。治療はまず薬物療法。
      • 脂肪抑制T1WIの矢状断にて子宮前壁に低信号の索状構造あり、帝王切開後が示唆される。

       

      59.

      解答:a,c

      • 子宮背側にT1WIにて高信号を示し、壁在結節を疑う結節複数あり。内膜症性嚢胞の妊娠による脱落膜化が疑われる。

       

      60.

      解答:b

      • T1WIおよびT2WIにて低信号を示し、造影効果が弱い腫瘤。卵巣線維腫を疑う所見。

       

      核医学(61-75)

      61.

      解答:e

      脳血流シンチでは、安静時に右のACA-MCA領域を中心に血流低下あり。アセトゾラミド負荷により、ほぼ安静時と変わりなく、血流予備能の低下が疑われる。梗塞に至らない場合はプールシンチでは変化がないことが多い。内頚動脈の高度狭窄が疑われる。

       

      62.

      解答:e

      • MIBG心筋シンチにおいて、H/M比が早期、後期ともに低下している。DLBやPDなどを疑う所見。

       

      63.

      解答:e

      • Tl心筋血流シンチにて、負荷時に前壁の集積低下を認め、再静注時に回復を認めており、前壁の虚血が疑われる。ランニングにて前胸部不快感を自覚したというエピソードからも、運動誘発虚血が疑われる。

       

      64.

      解答:b

      • 肺血流シンチグラフィにおいて、脳、腎への著明な集積あり。
      • 全身像での腎臓、脳、脾臓の描出は、右一左シャントの存在を示唆する。 特に腎、脾>肝が特徴。

       

      65.

      解答:c,d

      • 耳下腺への集積はやや左右差あるが、有意とはいえない。
      • 15分くらいで酸を負荷して、右の顎下腺の集積は減っており、反応が良好なのに対して左の顎下腺は集積したままで、唾液の排泄が低下していると考えられる。
      • グラフは顎下腺のカーブ。
      • 甲状腺への集積は両葉ともに良好。

       

      66.

      解答:c

      • 甲状腺機能亢進症があり、123I甲状腺シンチにて甲状腺右葉に異常集積を有する腫瘤あり。Plummer病を疑う所見。
      • 123Iによる集積亢進で悪性は極めてまれ。
      • 甲状腺機能亢進により、TSHは低下すると考えられる。

       

      67.

      解答:b

      • 123I-MIBGシンチにて、右の副腎と思われる部位に異常集積あり。褐色細胞腫を疑う所見である。

       

      68.

      解答:d

      • Gaシンチにて両側の肺および肺門にびまん性に集積亢進あり。また、右鎖骨窩、脾、唾液腺への集積が亢進あり。サルコイドーシスを疑う所見。

       

      69.

      解答:b

      • ガリウムシンチにて頸部に左右対称なハート形の著明な集積を認める。
      • ガリウムシンチは腫瘍では、悪性リンパ腫の他、甲状腺未分化癌、悪性黒色腫、肺癌、頭頸部癌で集積する。未分化ほど集積する。
      • 濾胞癌のような分化型の甲状腺癌には集積しない。

       

      70.

      解答:e

      • FDG PETの常に集積するのは脳、肝臓、腎臓、膀胱。
      • 扁桃、唾液腺、声門、心筋、乳腺、消化管、精巣、子宮、卵巣、骨格筋への集積はばらつきがあり。
      • 甲状腺には生理的な集積を認めない。

       

      71.

      解答:c

      • 唾液腺にFDG PETおよび唾液腺シンチにて異常集積あり。ワルチン腫瘍を疑う所見。
      • FDG PETで唾液腺に異常集積:多形腺腫、ワルチン腫瘍、神経鞘腫、悪性腫瘍など
      • 唾液腺シンチで唾液腺に異常集積:ワルチン腫瘍、オンコサイトーマ

       

       

      72

      解答:e

      • 高カルシウム血症への骨シンチで、びまん性の骨への集積の亢進を認め、腎臓の描出を認めていない(absent kidney sign)。副甲状腺機能亢進症が疑われる。

       

       

      73.

      解答:c

      • 骨シンチにて肋骨の長軸に沿った異常な集積が散見される。転移性骨腫瘍を疑う所見。

       

       

      74

      解答:a

      • レントゲンにて、骨盤右側に骨硬化像あり。骨シンチグラムでは骨盤右側に著明な集積亢進あり。Paget病を疑う所見。
      • 骨Paget病では病変部に強い集積増加を認める。CTやレントゲンでは、骨皮質の肥厚や変形を伴うのが特徴。放射線科診断専門医2013年13番の類題。

       

      75.

      解答:b

      • 肋骨や長管骨には著明な集積は認めない。
      • 90Y-ibritumomab tiuxetan の治療適応となる生体分布。